鉄道模型 Nゲージ 室内灯 自作 車両導入編 Vol.4
前回でアクリル棒を使用する方が導光に有効である事が確認されました。

で、今回は再生産された24系25型寝台車を使用します。

今回はアクリル四角棒を使用します。(車両裏屋根側にアルミテープを張りました。)

スローシャッターです。全体に良く光が回っているようです。

照明をつけての撮影

左が今回の寝台車 右側が前回の485系

前々回のタミヤ丸棒使用車も四角棒に変更しました。

暗くしても、全体に光が回っています。
タミヤの丸棒よりアクリルの三角か四角棒を使用する方が、導光としては良好だと思います。
今後、この方法を使用する場合はホームセンターの3mmのアクリル四角棒又は三角棒を使用します。

送料無料の情報が満載!ネットで買うなら楽天市場
【Yahoo!ショッピング】豊富な品揃え! 探しやすい!TAMIYA SHOP ONLINE
鉄道模型
ホビーサーチ
キャラ&ホビー格安あみあみ
『駿河屋』
フィギュア・プラモデル【コトブキヤダイレクト】
次のブログランキングに参加しています!
モチベーションを維持するために、下のボタンを ☆ポチッ☆ とお願いします。
お手数ですが、よろしくお願いします!




前回でアクリル棒を使用する方が導光に有効である事が確認されました。

で、今回は再生産された24系25型寝台車を使用します。

今回はアクリル四角棒を使用します。(車両裏屋根側にアルミテープを張りました。)

スローシャッターです。全体に良く光が回っているようです。

照明をつけての撮影

左が今回の寝台車 右側が前回の485系

前々回のタミヤ丸棒使用車も四角棒に変更しました。

暗くしても、全体に光が回っています。
タミヤの丸棒よりアクリルの三角か四角棒を使用する方が、導光としては良好だと思います。
今後、この方法を使用する場合はホームセンターの3mmのアクリル四角棒又は三角棒を使用します。

送料無料の情報が満載!ネットで買うなら楽天市場






次のブログランキングに参加しています!
モチベーションを維持するために、下のボタンを ☆ポチッ☆ とお願いします。
お手数ですが、よろしくお願いします!



