KATO 485系300番台 自作砲弾型LED室内灯を取り付ける その1
今回は砲弾型LEDを使用した、自作室内灯を車両に取り付けて行きます。
作成方法は過去の自作室内灯を確認下さい

今回はKATO 485系300番台 昨年末のリニューアル品です。
以前に、このサロとモハでテストをしていましたが、編成として取り付けていきます。

使用する材料です。LEDやブリッジダイオード、CRDは先に作成しています。

今回もアクリル 3mm四角棒を使用します。

アルミテープで砲弾LEDとアクリル棒を固定

先頭車の長さを確認、問題無さそうです。

車体とボディを外します。
ボディ天井面にアルミテープを貼り、反射材とします。

室内灯取り付け部に固定します。配線方法は以前紹介しています。カテゴリー自作室内灯の過去記事にて
確認下さい。

発光テスト 良好です。

こんな感じです。
さて、今日もここまで、また続きます。

送料無料の情報が満載!ネットで買うなら楽天市場
【Yahoo!ショッピング】豊富な品揃え! 探しやすい!TAMIYA SHOP ONLINE
鉄道模型
ホビーサーチ
キャラ&ホビー格安あみあみ
『駿河屋』
フィギュア・プラモデル【コトブキヤダイレクト】
次のブログランキングに参加しています!
モチベーションを維持するために、下のボタンを ☆ポチッ☆ とお願いします。
お手数ですが、よろしくお願いします!




今回は砲弾型LEDを使用した、自作室内灯を車両に取り付けて行きます。
作成方法は過去の自作室内灯を確認下さい

今回はKATO 485系300番台 昨年末のリニューアル品です。
以前に、このサロとモハでテストをしていましたが、編成として取り付けていきます。

使用する材料です。LEDやブリッジダイオード、CRDは先に作成しています。

今回もアクリル 3mm四角棒を使用します。

アルミテープで砲弾LEDとアクリル棒を固定

先頭車の長さを確認、問題無さそうです。

車体とボディを外します。
ボディ天井面にアルミテープを貼り、反射材とします。

室内灯取り付け部に固定します。配線方法は以前紹介しています。カテゴリー自作室内灯の過去記事にて
確認下さい。

発光テスト 良好です。

こんな感じです。
さて、今日もここまで、また続きます。

送料無料の情報が満載!ネットで買うなら楽天市場






次のブログランキングに参加しています!
モチベーションを維持するために、下のボタンを ☆ポチッ☆ とお願いします。
お手数ですが、よろしくお願いします!



