ガールズ&パンツァー figma戦車 Ⅳ号戦車H型(D型改) 塗装とシュルツェン架取り付けなど

下地塗装のオキサイドレッドのサフ吹き付けが終わりましたので

シュルツェン架台と一部シュルツェンを取り付けます。
また、スプレー塗装で塗りにくい箇所については事前に下塗りをして置きます。


盾と架台側は接着していますが、架台と砲塔側は接着していません。
後々外す事も考えてはいますが・・・結局付けっぱなしに成るとは思います。

側面側のシュルツェン架台も取り付け

シュルツェン架台等を取り付けると社外装備品の下穴加工が面倒になるので、位置確認します。
取り付け位置は先日確認した公式戦車ガイドに沿った形です。
左側の履帯工具は方向が反対になるので、写真の様な裏側に成ってしまいます。
これは後々加工して取り付けたいと思います。

転輪ラック 外して内部の塗装と転輪の塗装を行い、本塗装後に取り付けます。

左後部の取付位置

右前方側、斧の方向が製品とは反対になるので、写真の様な形になってしまいます。これも
後々改造したいと思います。

エアクリーナーとアンテナ収納架台も別で塗装して、最後に取付たいと思います。

右後方側

側面シュルツェン架台の一番長いものを取付、こちらも本体側の固定はまだ行っていません。

側面側のシュルツェン架台は固定しないと難しいですかねー やっぱり?取り外し出来るように
したいと思うけど、強度が足らないので、接着しないと難しそうですねー







だんだんと出来るのが楽しい物で・・・
クローゼットの中のおもちゃ箱 セレクトショップ楽天ROOM リンク
Amazon ホビー カテゴリーリンク
Amazon 鉄道模型 カテゴリーリンク
Amazon ラジコン カテゴリーリンク
Amazon プラモデル カテゴリーリンク
Amazon エアガン カテゴリーリンク
Amazon フィギュア・ドール カテゴリーリンク

送料無料の情報が満載!ネットで買うなら楽天市場
【Yahoo!ショッピング】豊富な品揃え! 探しやすい! TAMIYA SHOP ONLINE
鉄道模型
ホビーサーチ
キャラ&ホビー格安あみあみ
『駿河屋』
フィギュア・プラモデル【コトブキヤダイレクト】


下地塗装のオキサイドレッドのサフ吹き付けが終わりましたので

シュルツェン架台と一部シュルツェンを取り付けます。
また、スプレー塗装で塗りにくい箇所については事前に下塗りをして置きます。


盾と架台側は接着していますが、架台と砲塔側は接着していません。
後々外す事も考えてはいますが・・・結局付けっぱなしに成るとは思います。

側面側のシュルツェン架台も取り付け

シュルツェン架台等を取り付けると社外装備品の下穴加工が面倒になるので、位置確認します。
取り付け位置は先日確認した公式戦車ガイドに沿った形です。
左側の履帯工具は方向が反対になるので、写真の様な裏側に成ってしまいます。
これは後々加工して取り付けたいと思います。

転輪ラック 外して内部の塗装と転輪の塗装を行い、本塗装後に取り付けます。

左後部の取付位置

右前方側、斧の方向が製品とは反対になるので、写真の様な形になってしまいます。これも
後々改造したいと思います。

エアクリーナーとアンテナ収納架台も別で塗装して、最後に取付たいと思います。

右後方側

側面シュルツェン架台の一番長いものを取付、こちらも本体側の固定はまだ行っていません。

側面側のシュルツェン架台は固定しないと難しいですかねー やっぱり?取り外し出来るように
したいと思うけど、強度が足らないので、接着しないと難しそうですねー







だんだんと出来るのが楽しい物で・・・
クローゼットの中のおもちゃ箱 セレクトショップ楽天ROOM リンク
Amazon ホビー カテゴリーリンク
Amazon ラジコン カテゴリーリンク
Amazon エアガン カテゴリーリンク

送料無料の情報が満載!ネットで買うなら楽天市場






