塗装関係が終わりましたキラーボディ ランクル70をSCX10に載せたいと
考えます。ただ、ホイールベースがランクルの方が長いので、後方側を15mm程
延長します。
![OLY82872_R](https://livedoor.blogimg.jp/mokei1968/imgs/9/b/9b9b79dc-s.jpg)
![OLY82873_R](https://livedoor.blogimg.jp/mokei1968/imgs/2/7/2739fbb9-s.jpg)
邪魔な部分を取り外し
![OLY82874_R](https://livedoor.blogimg.jp/mokei1968/imgs/1/b/1bb6d059-s.jpg)
ライト類ですが、今までシャーシ側に取付けていたものを取り外して ボディ側に移設
します。
![OLY82875_R](https://livedoor.blogimg.jp/mokei1968/imgs/3/b/3b4b089a-s.jpg)
その為、電源ケーブルから電源供給するコネクタを自作
![OLY82876_R](https://livedoor.blogimg.jp/mokei1968/imgs/0/d/0df324a7-s.jpg)
リンクを伸ばします。
![OLY82877_R](https://livedoor.blogimg.jp/mokei1968/imgs/f/4/f43ea9ce-s.jpg)
その途中 ドライブシャフトのギア側のピンの頭を舐めてしまい、仕方なく大穴を開けて
外そうとしたのですが、全く外れない、もう諦めて取り敢えずこのままでドライブシャフト
は行くことにしました。
![OLY82878_R](https://livedoor.blogimg.jp/mokei1968/imgs/7/a/7a267582-s.jpg)
リンクアーム 上下ともに延長します。
![OLY82879_R](https://livedoor.blogimg.jp/mokei1968/imgs/8/f/8f133582-s.jpg)
ホロービスをツナギナットで繋いで延長します。
![OLY82880_R](https://livedoor.blogimg.jp/mokei1968/imgs/d/4/d4fb8f5a-s.jpg)
![OLY82881_R](https://livedoor.blogimg.jp/mokei1968/imgs/7/0/70140120-s.jpg)
![OLY82882_R](https://livedoor.blogimg.jp/mokei1968/imgs/2/e/2e1c081d-s.jpg)
アッパー側は寸切りとアルミパイプで自作
![OLY82883_R](https://livedoor.blogimg.jp/mokei1968/imgs/2/6/26ada07a-s.jpg)
![OLY82884_R](https://livedoor.blogimg.jp/mokei1968/imgs/f/7/f7057446-s.jpg)
これでホイールベースが伸びました
![OLY82885_R](https://livedoor.blogimg.jp/mokei1968/imgs/b/9/b90ddd2c-s.jpg)
![OLY82886_R](https://livedoor.blogimg.jp/mokei1968/imgs/6/1/611d1a2b-s.jpg)
![OLY82887_R](https://livedoor.blogimg.jp/mokei1968/imgs/6/8/685a262c-s.jpg)
ホイールベースが延長出来たらとおもったら
![OLY82888_R](https://livedoor.blogimg.jp/mokei1968/imgs/d/3/d37ad666-s.jpg)
![OLY82890_R](https://livedoor.blogimg.jp/mokei1968/imgs/7/7/77100985-s.jpg)
![OLY82891_R](https://livedoor.blogimg.jp/mokei1968/imgs/7/f/7f88c0f2-s.jpg)
リア側のショックアームを保持する逆U字の部材がネジ留め部分で割れてしまいました。
仕方が無いので急遽交換部品を頼みました。
今回はアルミ製の社外品の中華部品パーツ と言っても最近のは安い上によく出来てるので
良いかなと・・・でも届くのに一週間は掛かるからGW中はこれ以上出来ないですね・・・
クローゼットの中のおもちゃ箱 セレクトショップ楽天ROOM リンク
Amazon ホビー カテゴリーリンク
Amazon 鉄道模型 カテゴリーリンク![](http://ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=mokei1968-22&l=ur2&o=9)
Amazon ラジコン カテゴリーリンク
Amazon プラモデル カテゴリーリンク![](http://ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=mokei1968-22&l=ur2&o=9)
Amazon エアガン カテゴリーリンク
Amazon フィギュア・ドール カテゴリーリンク![](http://ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=mokei1968-22&l=ur2&o=9)
![](http://www15.a8.net/0.gif?a8mat=1U5UZW+5URGXE+1YPU+5YJRM)
送料無料の情報が満載!ネットで買うなら楽天市場
【Yahoo!ショッピング】豊富な品揃え! 探しやすい! TAMIYA SHOP ONLINE
鉄道模型
ホビーサーチ
キャラ&ホビー格安あみあみ
『駿河屋』
フィギュア・プラモデル【コトブキヤダイレクト】
![鉄道コム](http://images.tetsudo.com/banner/banner_88_31_1.png)
考えます。ただ、ホイールベースがランクルの方が長いので、後方側を15mm程
延長します。
![OLY82872_R](https://livedoor.blogimg.jp/mokei1968/imgs/9/b/9b9b79dc-s.jpg)
![OLY82873_R](https://livedoor.blogimg.jp/mokei1968/imgs/2/7/2739fbb9-s.jpg)
邪魔な部分を取り外し
![OLY82874_R](https://livedoor.blogimg.jp/mokei1968/imgs/1/b/1bb6d059-s.jpg)
ライト類ですが、今までシャーシ側に取付けていたものを取り外して ボディ側に移設
します。
![OLY82875_R](https://livedoor.blogimg.jp/mokei1968/imgs/3/b/3b4b089a-s.jpg)
その為、電源ケーブルから電源供給するコネクタを自作
![OLY82876_R](https://livedoor.blogimg.jp/mokei1968/imgs/0/d/0df324a7-s.jpg)
リンクを伸ばします。
![OLY82877_R](https://livedoor.blogimg.jp/mokei1968/imgs/f/4/f43ea9ce-s.jpg)
その途中 ドライブシャフトのギア側のピンの頭を舐めてしまい、仕方なく大穴を開けて
外そうとしたのですが、全く外れない、もう諦めて取り敢えずこのままでドライブシャフト
は行くことにしました。
![OLY82878_R](https://livedoor.blogimg.jp/mokei1968/imgs/7/a/7a267582-s.jpg)
リンクアーム 上下ともに延長します。
![OLY82879_R](https://livedoor.blogimg.jp/mokei1968/imgs/8/f/8f133582-s.jpg)
ホロービスをツナギナットで繋いで延長します。
![OLY82880_R](https://livedoor.blogimg.jp/mokei1968/imgs/d/4/d4fb8f5a-s.jpg)
![OLY82881_R](https://livedoor.blogimg.jp/mokei1968/imgs/7/0/70140120-s.jpg)
![OLY82882_R](https://livedoor.blogimg.jp/mokei1968/imgs/2/e/2e1c081d-s.jpg)
アッパー側は寸切りとアルミパイプで自作
![OLY82883_R](https://livedoor.blogimg.jp/mokei1968/imgs/2/6/26ada07a-s.jpg)
![OLY82884_R](https://livedoor.blogimg.jp/mokei1968/imgs/f/7/f7057446-s.jpg)
これでホイールベースが伸びました
![OLY82885_R](https://livedoor.blogimg.jp/mokei1968/imgs/b/9/b90ddd2c-s.jpg)
![OLY82886_R](https://livedoor.blogimg.jp/mokei1968/imgs/6/1/611d1a2b-s.jpg)
![OLY82887_R](https://livedoor.blogimg.jp/mokei1968/imgs/6/8/685a262c-s.jpg)
ホイールベースが延長出来たらとおもったら
![OLY82888_R](https://livedoor.blogimg.jp/mokei1968/imgs/d/3/d37ad666-s.jpg)
![OLY82890_R](https://livedoor.blogimg.jp/mokei1968/imgs/7/7/77100985-s.jpg)
![OLY82891_R](https://livedoor.blogimg.jp/mokei1968/imgs/7/f/7f88c0f2-s.jpg)
リア側のショックアームを保持する逆U字の部材がネジ留め部分で割れてしまいました。
仕方が無いので急遽交換部品を頼みました。
今回はアルミ製の社外品の中華部品パーツ と言っても最近のは安い上によく出来てるので
良いかなと・・・でも届くのに一週間は掛かるからGW中はこれ以上出来ないですね・・・
クローゼットの中のおもちゃ箱 セレクトショップ楽天ROOM リンク
Amazon ホビー カテゴリーリンク
Amazon ラジコン カテゴリーリンク
Amazon エアガン カテゴリーリンク
![](http://www15.a8.net/0.gif?a8mat=1U5UZW+5URGXE+1YPU+5YJRM)
送料無料の情報が満載!ネットで買うなら楽天市場
![](http://www15.a8.net/0.gif?a8mat=1U7HX1+DG1FLE+2HOM+6CP0Y)
![](http://www14.a8.net/0.gif?a8mat=1U5U7R+9FYJ76+1AYA+5ZEMQ)
![](http://www17.a8.net/0.gif?a8mat=25PQ3I+28YZ1U+24JA+61JSI)
![](http://www18.a8.net/0.gif?a8mat=25PQ3I+28YZ1U+24JA+5YJRM)
![](http://www19.a8.net/0.gif?a8mat=1U5UZW+6D7WOI+NA2+60OXE)
![](http://www16.a8.net/0.gif?a8mat=1U5UZW+604DDE+1XX8+691UQ)
![鉄道コム](http://images.tetsudo.com/banner/banner_88_31_1.png)