昨年の4月くらいから、1/35サイズのAFVプラモデル作成に舞い戻ってから
約一年が経過しようとしています。

この間に戦車模型をメインに戦闘機、艦艇などいろいろと作って参りました。
子供の頃から、車両そのものも好きですし、戦車なども好きなんですが・・・
DSC_6089_R

子供の頃に見て憧れたのが・・・戦車を載せて走るトレーラー何ですよね・・・
カッコいいと思って見ていました。

今回、1/35AFVモデル復帰一年という節目に、そんなトレーラーを作ってみたいなと

正直、この手のトレーラーモデルは、なかなか手ごわいモデルだと思いますので
簡単に完成まで持っていけるのか?とも思っているのですが・・・
DSC_6121_R

一度位は、こんなデカブツの難物をチマチマと作ってみたいと思うもので・・・ (思いません?)

で、簡単な?ところだと、タミヤのドラゴンワゴン何だと思います。
私も最初はこれからとも・・・イヤ、今でも頭の片隅では、ドラゴンワゴンにしとけ!
という言葉が残っている・・・ひょっとしたら、先に手配するかも、手慣らしに作るかも・・・
と思いつつ・・・


ガルパンの戦車喫茶にも出てきていたので、作ってもいいなぁ~とも思いつつ

なんとなく、現用が欲しいんですよね・・・

実は欲しいのが2点程候補として有ります。
一つ目は、現在米軍が運用しているトレーラー

ホビーボス 
1/35 アメリカ陸軍 M1070/M1000 重装備運搬車


M1A2を載せるなら、やっぱりこれなんですよね・・・
友軍ということでチャレンジャーⅡやレオパルドⅡも載せても良さそうですし
鹵獲したという設定でT-90何かも良いかも・・・と思ってしまいます

もう一つは、新製品の出たばかりで
 
モンモデル 1/35 アメリカ M911(8x6)戦車運搬トラック&M747トレーラーセット


こちらは少し前の時代で湾岸戦争当時の様ですので・・・
M1A1やM60、チャレンジャー、チーフテンですかねー
ロシア(イラク)ならT-72/T-55などでしょうか・・・

価格もいい値段しますしねー
モンモの方はエッチングパーツは少ないそうなんですけど
ホビーボスは多いらしいし、パーツ数もモンモの800に対して1900以上
有るようで・・・

でも、作るなら挑戦してみたい気もしますし、さて、どれにしますかねー



クローゼットの中のおもちゃ箱 セレクトショップ楽天ROOM リンク






Amazon ホビー カテゴリーリンク Amazon 鉄道模型 カテゴリーリンク
Amazon ラジコン カテゴリーリンク Amazon プラモデル カテゴリーリンク
Amazon エアガン カテゴリーリンク Amazon フィギュア・ドール カテゴリーリンク

鉄道コム