架空艦 まやづき と現用艦を並べて見ます
奥側が今回の架空艦まやづき 手前がすずつきの同型艦あきづき

艦橋や上部構造は基本的に同一としています。

船体と後部格納庫延長部分以外は似た形状となります。

一番奥にあたごがありますが、イージス艦とくっつけるのは・・・なんかあまりにも
それっぽいかなぁーと思っちゃったので汎用型護衛艦にしました。


今回20.3センチ砲を載せたかったのもありますので、摩耶が手元にありましたので




最近の現用艦の主砲はどこの国も5インチ前後127mm程度ですよねー
対艦戦闘に主砲を使う時代ではありませんし、用途的には海賊船や違法操業の漁船、商船
への対応と威嚇発砲が主な使い方では?
勿論、対艦M防空の為や地上への砲撃もありうると思いますが、対地攻撃の場合127mmって
そんなに威力としては・・・まあー陸の榴弾砲の標準が155mmで、面制圧の為に何両も一斉に
行う事を考えると、現用艦の主砲って威力不足かなと
今回、摩耶の203mmは、地上の榴弾砲としても最大級のサイズですし、連装砲塔が2つで4門
での面制圧を掛けられれば、島嶼防衛用には使えるかなと
また、米海軍が開発していた先進ガンシステムでは、弾体の飛距離を飛躍的に伸ばして
いますので 155mm弾で153km飛ばせ、GPS慣性誘導による精密艦砲射撃は有効では?と
思うので・・・(予算は度外視ね 米軍ですら予算無いって諦めたくらいだけど)
島に近づきすぎると、対戦車Mや対戦車ヘリなどのミサイルが怖くなるけど、遠距離からの
攻撃なら届かないし、対艦M対応としてはCIWSとSeeRAM装備と他の護衛艦による
防御網の中なら対地砲撃に専念出来るだろうし
と、考えた中での選択です。
まあまあ、架空艦のお話なので、その辺は適当に流してね
クローゼットの中のおもちゃ箱 セレクトショップ楽天ROOM リンク
Amazon ホビー カテゴリーリンク
Amazon 鉄道模型 カテゴリーリンク
Amazon ラジコン カテゴリーリンク
Amazon プラモデル カテゴリーリンク
Amazon エアガン カテゴリーリンク
Amazon フィギュア・ドール カテゴリーリンク


模型・プラモデルランキング

鉄道模型ランキング
奥側が今回の架空艦まやづき 手前がすずつきの同型艦あきづき

艦橋や上部構造は基本的に同一としています。

船体と後部格納庫延長部分以外は似た形状となります。

一番奥にあたごがありますが、イージス艦とくっつけるのは・・・なんかあまりにも
それっぽいかなぁーと思っちゃったので汎用型護衛艦にしました。


今回20.3センチ砲を載せたかったのもありますので、摩耶が手元にありましたので




最近の現用艦の主砲はどこの国も5インチ前後127mm程度ですよねー
対艦戦闘に主砲を使う時代ではありませんし、用途的には海賊船や違法操業の漁船、商船
への対応と威嚇発砲が主な使い方では?
勿論、対艦M防空の為や地上への砲撃もありうると思いますが、対地攻撃の場合127mmって
そんなに威力としては・・・まあー陸の榴弾砲の標準が155mmで、面制圧の為に何両も一斉に
行う事を考えると、現用艦の主砲って威力不足かなと
今回、摩耶の203mmは、地上の榴弾砲としても最大級のサイズですし、連装砲塔が2つで4門
での面制圧を掛けられれば、島嶼防衛用には使えるかなと
また、米海軍が開発していた先進ガンシステムでは、弾体の飛距離を飛躍的に伸ばして
いますので 155mm弾で153km飛ばせ、GPS慣性誘導による精密艦砲射撃は有効では?と
思うので・・・(予算は度外視ね 米軍ですら予算無いって諦めたくらいだけど)
島に近づきすぎると、対戦車Mや対戦車ヘリなどのミサイルが怖くなるけど、遠距離からの
攻撃なら届かないし、対艦M対応としてはCIWSとSeeRAM装備と他の護衛艦による
防御網の中なら対地砲撃に専念出来るだろうし
と、考えた中での選択です。
まあまあ、架空艦のお話なので、その辺は適当に流してね
クローゼットの中のおもちゃ箱 セレクトショップ楽天ROOM リンク
Amazon ホビー カテゴリーリンク
Amazon ラジコン カテゴリーリンク
Amazon エアガン カテゴリーリンク


模型・プラモデルランキング

鉄道模型ランキング