昨年の9月末に納車され、早くも3ケ月少し経過したトヨタライズについて
少し書きたいかなと

DSC_0045
まず最初の評価として
不満は無いですね
細かいところを付けば、不満?は無いことは無いのですが
車両のベース車の価格が167万程の価格で
Gグレードで190万弱 ディーラーOPや税金やらなんやらでの価格220万
N-BOX+8年乗った車を30万の下取りで実質190万の車としては
満足してます。

1Lターボ車ですので、基本的にHVやPHEVに比べれば、エンジン音は大きいですが
初代N-BOXと比べれば、エンジン音は静かな物です。

走りに関しても、問題無い むしろ元気よく走ってくれるので
その走りに合わせて、アクセルを踏んでると燃費がリニアに落ちる・・・(汗)
でも、転がり抵抗が少ないのか、スピードに乗ってアクセルを話して滑走させると
燃費は改善しますね

ただ、通勤の時間帯はねー なかなかスピードに乗せられないので・・・
実際の平均燃費は10Km/hくらいかなぁー これは市街地のストップ&ゴーが頻繁なので
仕方が無いかなぁー 
高速道路だと16Km/h以上は直ぐに出るんですけどね
DSC_0036

エンジンでターボモデルですからねー
仕方が無いですかね

気に成る点を幾つかあげるなら・・・

最初期から問題になりましたけど

カーナビ周りのカタカタ音 これはディーラーさんで対策部品交換してもらうことで
解決しています。 たまーにカタとはなりますが・・・
それも荒れた路面での突き上げが大きい時なので、ある程度仕方がないかな

燃費 生活環境と場所、時間にもよりますけど
もう少し、燃費は良くても?とは思いますね
許容範囲内ですし、自分の運転を合わせる事は必要かな
DSC_0038
燃費に直結することですが、アイドリングストップのタイミング
前車が、停止時にエンジンストップしていましたが、ライズは10Km/h以下になると
止まります。止まって、少しブレーキを緩めると再始動します。
これがなかなか最初は思い通りの位置に車を止めてアイドリングも止めるが出来ないのですが
これも慣れですね なんとか出来るようになって来ました。

ただ、最近の冬場は朝夕共にヘッドライト点灯、エアコンオン状態だと、アイドリングストップにならず、ずっとエンジンが回っている状態になります。
バッテリーへの充電が必要ですし、充電制御型のバッテリーなのでねー仕方がないですね
DSC_0077

バッテリーついでに、前日に走らせずに、翌日車のエンジンを掛ける際、セルモーターがカカカカカ
カカカカッカ ブルン となかなかエンジンが掛からない状態になります。

充電制御バッテリーなので仕方が無いとは思いつつ・・・ちょっと不安になりますよね
バッテリー容量を上げても意味なさそうですしねー こういう物と思わないとだめですかねー

問題にはなってはいないけど、出来ればブルンって一発で始動して欲しいもので・・・

気になるなというのは、これくらいかな?

DSC_0057
基本的な性能に関しては満足してます。
燃費の問題は有るにしろ、よく走るので運転が楽です。前車がN-BOXのNAエンジンでしたので
、走りに関しては楽ですね
アクセルにリニアに反応してくれます。

乗り心地に関しても不満はないです。
SUVらしい(SUVというよりRV レジャービークル)スタイリングですが、足回りはゴツゴツ感は
少ないです、16インチタイヤだすが、最初は少し突き上げ有るなと感じてましたが
1500km程走り始めてから、いつも突き上げがキツイ路面を走らせても、あんまり気にならなく
なって居ますので・・・慣れたのか?足回りがこなれたのか?はわかりませんが

キビキビ走って、曲がって、止まるは良いと思います。
D-CVTによる、発進のもたつきは感じられませんし、坂道の下りなどで、マニュアルによる
シフトダウンのエンジンブレーキも使いやすいので、走りの点は結構満足してます。

ラゲッジルームについて
2WD車ですので、ラゲッジの床下部分も上の部分も使えます。
毎週末に一週間分の買いだめの為に、買い物へ行きますが、買い物カゴ2つと飲料水の箱等を買って
も余裕が有りますし、普段は買い物カゴを床下にしまっておけるのはとても便利です。

また、大人3人と小学生一人が乗ってのドライブでも、問題なく走れ荷物も積めるのは
今までの軽自動車ではシンドい面がありましたが、ライズは問題ないですね
DSC_0770~2

次、主観的な部分になりますが
外観のデザイン 気に入ってます。
内部の構造が軽に準じてるだの、安っぽい内装だの揶揄する意見も聞きますが
全体としてのデザインが、そもそも私の好みのスタイリングで有る点
これはやっぱり乗っていて嬉しい

もともとRV車 昔の角張った感じの車が好きでした。
昨今は、衝突基準などで丸っこい車が多く、また、大柄の5ナンバー枠以上の
車ばかりの中で、5枠内で角っとした雰囲気に、その上税金も安い

これは、自分としては購入してよかったと思っています。

それに、いろいろいとカスタムするパーツも販売されていますので、好みで取付
出来る点もいいと思います。

売れている車だと、アンチな人も出できますが、その方の意見も重箱の隅を・・・
みたいな話なので、実際に触れて見ればいいし、ベース価格167万の車に、それを
求めるのは無理だろって思いますからねー
DSC_0767

気に入らないなら、上のクラスの車を買えばいいし、別メーカーの中から、自分の
好みの一台を選べばいいのに、何故?アンチな話をするのかな?
気になってるなら、買ってみればいいし、買えないなら金を貯めろかな?


クローゼットの中のおもちゃ箱 セレクトショップ楽天ROOM リンク






Amazon ホビー カテゴリーリンク Amazon 鉄道模型 カテゴリーリンク
Amazon ラジコン カテゴリーリンク Amazon プラモデル カテゴリーリンク
Amazon エアガン カテゴリーリンク Amazon フィギュア・ドール カテゴリーリンク

PVアクセスランキング にほんブログ村


模型・プラモデルランキング


鉄道模型ランキング