ウォーターラインシリーズ 50周年 らしいですねー
私と殆ど同年代ですね 私が数年早い程度で・・・
物心ついてから、プラモデルって物があるって知ってから、ずっと
付き合って来たような・・・

子供の頃、500円札を小遣いで貰えたら、近場の模型店で買える物を探してましたね
当時は潜水艦か駆逐艦が買えたのかな?
ディティール云々より、小遣いで買えるキットを楽しんで様な気がしますが
ウォーターラインシリーズは基本的に静岡県の模型組合の中の有志で
生産する艦船を振り分けて作ったシリーズらしく
タミヤ ハセガワ アオシマ (現在はシリーズから抜けたフジミ) から
ウォーターラインシリーズとして、喫水線から上の部分に特化した
艦船模型ですね

現在だと、フルハルと喫水線モデルの選択式の物や海外、国内メーカーでも
喫水線モデルをリリースしてますが、一応厳密には、先の三者での製品が
該当しますね

まあー模型を作る側としては、喫水線モデルをウォーターラインって、呼んで
しまいますけどね

1/350サイズでウォーターラインが有ってもいいとも思うんですけどねー
まあー ホントに子供の頃から楽しめたシリーズで有ることは間違いないですね
今後も新しい艦船模型や再販をお願いしたいですね
クローゼットの中のおもちゃ箱 セレクトショップ楽天ROOM リンク
Amazon ホビー カテゴリーリンク
Amazon 鉄道模型 カテゴリーリンク
Amazon ラジコン カテゴリーリンク
Amazon プラモデル カテゴリーリンク
Amazon エアガン カテゴリーリンク
Amazon フィギュア・ドール カテゴリーリンク


模型・プラモデルランキング

鉄道模型ランキング
私と殆ど同年代ですね 私が数年早い程度で・・・
物心ついてから、プラモデルって物があるって知ってから、ずっと
付き合って来たような・・・

子供の頃、500円札を小遣いで貰えたら、近場の模型店で買える物を探してましたね
当時は潜水艦か駆逐艦が買えたのかな?
ディティール云々より、小遣いで買えるキットを楽しんで様な気がしますが
ウォーターラインシリーズは基本的に静岡県の模型組合の中の有志で
生産する艦船を振り分けて作ったシリーズらしく
タミヤ ハセガワ アオシマ (現在はシリーズから抜けたフジミ) から
ウォーターラインシリーズとして、喫水線から上の部分に特化した
艦船模型ですね

現在だと、フルハルと喫水線モデルの選択式の物や海外、国内メーカーでも
喫水線モデルをリリースしてますが、一応厳密には、先の三者での製品が
該当しますね

まあー模型を作る側としては、喫水線モデルをウォーターラインって、呼んで
しまいますけどね

1/350サイズでウォーターラインが有ってもいいとも思うんですけどねー
まあー ホントに子供の頃から楽しめたシリーズで有ることは間違いないですね
今後も新しい艦船模型や再販をお願いしたいですね
クローゼットの中のおもちゃ箱 セレクトショップ楽天ROOM リンク
Amazon ホビー カテゴリーリンク
Amazon ラジコン カテゴリーリンク
Amazon エアガン カテゴリーリンク


模型・プラモデルランキング

鉄道模型ランキング