OLIGHT なんやかんやと増えまして
DSC_5237
DSC_5238
DSC_5239
DSC_5240
DSC_5241
OLIGHTのこの充電方法は便利ですね
それに質感がとてもいい、アルミの切削加工品だと思いますが
DSC_5242
DSC_5243
ずっと懐中電灯はレッドレンザーを使ってますが
これは電池交換がめんどいんですよね まあー10年ほど前の製品ですからね
DSC_5244
単4を4本
DSC_5245
DSC_5246
OLIGHTは大型のリチウム電池一本
DSC_5247
DSC_5248
で、メンテしつつ充電しておきます
DSC_5249
DSC_5250
DSC_5251
レッドレンザー左とOLIGHT右 まあー明るいですね
レッドレンザーも勿論当時としてはとても明るいライトでは有りましたが
DSC_5252
DSC_5253
DSC_5254
残念なのはレッドレンザー用のタクティカルホルダーが使えない まあーサバゲーは
いかないけど
DSC_5255
DSC_5256
DSC_5257
色々な種類があるのもいいですね
DSC_5258
鍵と一緒に レザーマンと 案外この2つ使うんですよね
DSC_5259
DSC_5260
これは通勤カバンに 上下を離すと点灯します。
DSC_5261
充電はラバーキャップを外してUSBへ
DSC_5262
DSC_5263
DSC_5264
DSC_5265
DSC_5266
購入特典で貰いましたけど、これの使い道がイマイチ・・・
DSC_5267
DSC_5268
DSC_5269
DSC_5270
DSC_5271
このヘッドライトは流星群を見に行った時に重宝しましたね
赤色光が星の観測には便利
DSC_5272
DSC_5273
DSC_5274
こういうToolって好きなんですよね












Amazonのアソシエイトとして、[クローゼットの中のおもちゃ箱 クローゼット中のフィギュア達 クローゼット中の鉄道模型]は適格販売により収入を得ています。

PVアクセスランキング にほんブログ村


模型・プラモデルランキング


鉄道模型ランキング