撮影テスト オリンパス XZ-2 マクロ撮影 ワイ端とテレ端について
タムさんからの、ご質問
テレ端側で、マクロ撮影は出来ないの?
分かりませんので、やってみました。

被写体はTOMIXのC57 貴婦人にお願いします。
ISOオート Aモード(絞り優先モード) F1.8 ワイド側で撮影

キャブ部分をスーパーマクロ設定で、ワイド側で被写体にギリギリ2cm程度まで近づけ、オートフォーカスが
働くギリギリまで寄りました。

スーパーマクロモードでは無く、普通の撮影S-AFモード 被写体まで5cm程度 これでも
結構寄れます。
で、スーパーマクロモードに戻して、テレ端側にズームレバーを動かしましたが、モニターにスーパー
マクロモードでは、ズーム操作が出来ません!と出ました。
ということで、このカメラでのスーパーマクロモードはワイド側でのみ機能します。

因みに、テレ端側で被写体距離約20cm程度でキャブ部分を狙うとこんな感じに成ります。
なかなかどうして、手ブレ補正が協力してくれますね~

で、次にワイド側S-AFモードで、ナンバープレートを

スーパーマクロモードで

テレ端で撮影
次、被写界深度について

この写真では、ピントの範囲が煙突ぐらいまででしょうか?

模型を撮る上で、ピントをあわせる範囲というのが気になりますね
この写真では、F1.8で撮影しました。

F2.5

F4.0

F7.1

F8.0
F1.8からF8.0まで、F値を可変させて撮りました。
F値の数字をあげる事で、被写界深度が深くなる(ピントの範囲が奥に行く)のがお分かりになりましたでしょうか?
このカメラでは、F1.8から8.0まで設定が可能で、これくらいまで被写界深度を調整することが出来ます。
後は、長時間露光とかの方法も有るとは思いますが、三脚が必須になりますし、手持ち撮影でここまで撮れれば
私としては、良いかな?と思います。
いかがでしょうか?
TAMIYA SHOP ONLINE
鉄道模型
ホビーサーチ
キャラ&ホビー格安あみあみ
『駿河屋』
フィギュア・プラモデル【コトブキヤダイレクト】
送料無料の情報が満載!ネットで買うなら楽天市場

次のブログランキングに参加しています!
モチベーションを維持するために、下のボタンを ☆ポチッ☆ とお願いします。
お手数ですが、よろしくお願いします!




タムさんからの、ご質問
テレ端側で、マクロ撮影は出来ないの?
分かりませんので、やってみました。

被写体はTOMIXのC57 貴婦人にお願いします。
ISOオート Aモード(絞り優先モード) F1.8 ワイド側で撮影

キャブ部分をスーパーマクロ設定で、ワイド側で被写体にギリギリ2cm程度まで近づけ、オートフォーカスが
働くギリギリまで寄りました。

スーパーマクロモードでは無く、普通の撮影S-AFモード 被写体まで5cm程度 これでも
結構寄れます。
で、スーパーマクロモードに戻して、テレ端側にズームレバーを動かしましたが、モニターにスーパー
マクロモードでは、ズーム操作が出来ません!と出ました。
ということで、このカメラでのスーパーマクロモードはワイド側でのみ機能します。

因みに、テレ端側で被写体距離約20cm程度でキャブ部分を狙うとこんな感じに成ります。
なかなかどうして、手ブレ補正が協力してくれますね~

で、次にワイド側S-AFモードで、ナンバープレートを

スーパーマクロモードで

テレ端で撮影
次、被写界深度について

この写真では、ピントの範囲が煙突ぐらいまででしょうか?

模型を撮る上で、ピントをあわせる範囲というのが気になりますね
この写真では、F1.8で撮影しました。

F2.5

F4.0

F7.1

F8.0
F1.8からF8.0まで、F値を可変させて撮りました。
F値の数字をあげる事で、被写界深度が深くなる(ピントの範囲が奥に行く)のがお分かりになりましたでしょうか?
このカメラでは、F1.8から8.0まで設定が可能で、これくらいまで被写界深度を調整することが出来ます。
後は、長時間露光とかの方法も有るとは思いますが、三脚が必須になりますし、手持ち撮影でここまで撮れれば
私としては、良いかな?と思います。
いかがでしょうか?
![]() 【あす楽対象】【送料無料】オリンパスOLYMPUS STYLUS XZ-2(ブラック) [XZ2] |
TAMIYA SHOP ONLINE







次のブログランキングに参加しています!
モチベーションを維持するために、下のボタンを ☆ポチッ☆ とお願いします。
お手数ですが、よろしくお願いします!



