Nゲージ鉄道模型 KATO 113/115系 前面種別表示灯の点灯化改造 前編
先日の113系の紹介の際に、KATOの113系/115系は種別表示灯が
点灯しないと説明しました。
前回の113/115系紹介ページ リンク
TOMIXとマイクロエースの113系と並べて、特に夜景の場合、前面表示灯
が点灯しているかどうかで雰囲気が変わりますので、ここは点灯化改造
を行って見たいと思います。

今回改造するのは、この2編成の先頭車4両

115系の先頭車をバラします。

前面表示灯部分は、ボディのプラ成型そのままです。



0.8mmのバイスで表示灯部分に穴を開けます。

次、デザインナイフで穴を加工します。

こういう作業の場合は事前にナイフの刃を新しいのに交換します。

綺麗に開けました。


運転席部分は遮光の為、裏側を塗ります。今回は手っ取り早くマジックで
さて、今日はここまで、続きます。

送料無料の情報が満載!ネットで買うなら楽天市場
【Yahoo!ショッピング】豊富な品揃え! 探しやすい!TAMIYA SHOP ONLINE
鉄道模型
ホビーサーチ
キャラ&ホビー格安あみあみ
『駿河屋』
フィギュア・プラモデル【コトブキヤダイレクト】

次のブログランキングに参加しています!
モチベーションを維持するために、下のボタンを ☆ポチッ☆ とお願いします。
お手数ですが、よろしくお願いします!




先日の113系の紹介の際に、KATOの113系/115系は種別表示灯が
点灯しないと説明しました。
前回の113/115系紹介ページ リンク
TOMIXとマイクロエースの113系と並べて、特に夜景の場合、前面表示灯
が点灯しているかどうかで雰囲気が変わりますので、ここは点灯化改造
を行って見たいと思います。

今回改造するのは、この2編成の先頭車4両

115系の先頭車をバラします。

前面表示灯部分は、ボディのプラ成型そのままです。



0.8mmのバイスで表示灯部分に穴を開けます。

次、デザインナイフで穴を加工します。

こういう作業の場合は事前にナイフの刃を新しいのに交換します。

綺麗に開けました。


運転席部分は遮光の為、裏側を塗ります。今回は手っ取り早くマジックで
さて、今日はここまで、続きます。

送料無料の情報が満載!ネットで買うなら楽天市場







次のブログランキングに参加しています!
モチベーションを維持するために、下のボタンを ☆ポチッ☆ とお願いします。
お手数ですが、よろしくお願いします!



