本日我家に超ミニ太陽光発電所開設致しました。
東芝製(米国サンパワー社のOEM品)
240wX12枚 2.88kwシステム
パワーコンディショナー3kw(オムロン製)
を設置しました。
東西向き切り妻屋根の西面に12枚設置です。
方向としては260度位で西南西になります。
年間予測発電量 2,947kWh
傾斜屋根 3.5寸
金属屋根スレート縦方向

南西側から見た写真

アップ 北西側から

下面側

アップ

東芝製です。

南西より遠目から撮影 夕方に隣の家の屋根の影が掛からない様に、成るべく屋根の上の方に
設置してもらいました。

玄関側から撮影、こちら側から見ると目立ちません。

配線、屋根から室内への引き込み配管です。

引き込みボックスアップ

配管、固定部分シリコンコーキングにて防水加工してあります。

複数箇所確認しコーキング充填の有無を確認しました。防水は重要ですのでチャンと確認。

引き込みボックスより地面に接地(アース処理)を確認、電気は漏電が怖いのでこれも確認

太陽電池パネル用ブレーカー(中央)と計測ユニット(右) 左は住宅用分電盤です。
この中も引き込み配線と売電配線を行いました。

パワーコンディショナーです。結構前に出ます。それと発電中は高周波ノイズが発生します。
今回分電盤のある脱衣所に接地しましたので、この音はあまり気にならないのと、発電中なので
日中だけ音がします。
放熱が必要な様でスリットが結構開いています。

従来の買取メーターです。この横に

売電メーター用のボックスを設置してもらいました。
実は、今日は設置工事のみで、売電メーターの設置は別の日になる為、
それまで発電は出来ても売れません(残念)
関西電力さん、工事日に対応して欲しいな、電力が足らないと言ってないで、こういったところを
こまめに対応することで信頼が生まれると思うのですが、早く売電メーター取り付けて下さいね!

カラー表示器です。上の理由で発電していません。単に買電のみが表示されます。
本日、朝9時に工事業者さんがこられ作業開始、終了は午後2時半頃でした。
金曜日雨で、今日土曜もどうかなと思っていましたが、何とか一日曇りで作業して頂けました。
昼、昼食も取らずに作業されており、確認すると設置工事完了後ユックリ取りますとの話でした
ので、早く作業を終わらせて頂くことが出来ました。
工事に関しても、事前の打ち合わせをしっかりと話し合い出来ていましたので、本日の作業は
スムーズに進みました。写真の通り、工事そのものも丁寧にして頂きました。
工事完了後も回りの清掃をキチンとされた後、終了の挨拶を頂きましたので気持ち良く工事を
終わらせて貰いました。
職人さん本日は有難う御座いました。
今日の厚い雲の下ですが、午後3時頃で0.4kwの発電が有りました。
これから5月の五月晴れの中、十分に発電してくれることを期待しています。
まあ、関電さんのメーター設置工事待ちですね、早く発電させてやりたいです。
発電報告はまた今度と言う事で! 今後も続きます。
と、今日は一日家に居ながら、監督していましたので2台目SCX10の組み立てを開始しました。
その様子はまた後日に つづく


送料無料の情報が満載!ネットで買うなら楽天市場
【Yahoo!ショッピング】豊富な品揃え! 探しやすい!TAMIYA SHOP ONLINE
鉄道模型
ホビーサーチ
キャラ&ホビー格安あみあみ
『駿河屋』
フィギュア・プラモデル【コトブキヤダイレクト】
次のブログランキングに参加しています!
モチベーションを維持するために、下のボタンを ☆ポチッ☆ とお願いします。
お手数ですが、よろしくお願いします!




東芝製(米国サンパワー社のOEM品)
240wX12枚 2.88kwシステム
パワーコンディショナー3kw(オムロン製)
を設置しました。
東西向き切り妻屋根の西面に12枚設置です。
方向としては260度位で西南西になります。
年間予測発電量 2,947kWh
傾斜屋根 3.5寸
金属屋根スレート縦方向

南西側から見た写真

アップ 北西側から

下面側

アップ

東芝製です。

南西より遠目から撮影 夕方に隣の家の屋根の影が掛からない様に、成るべく屋根の上の方に
設置してもらいました。

玄関側から撮影、こちら側から見ると目立ちません。

配線、屋根から室内への引き込み配管です。

引き込みボックスアップ

配管、固定部分シリコンコーキングにて防水加工してあります。

複数箇所確認しコーキング充填の有無を確認しました。防水は重要ですのでチャンと確認。

引き込みボックスより地面に接地(アース処理)を確認、電気は漏電が怖いのでこれも確認

太陽電池パネル用ブレーカー(中央)と計測ユニット(右) 左は住宅用分電盤です。
この中も引き込み配線と売電配線を行いました。

パワーコンディショナーです。結構前に出ます。それと発電中は高周波ノイズが発生します。
今回分電盤のある脱衣所に接地しましたので、この音はあまり気にならないのと、発電中なので
日中だけ音がします。
放熱が必要な様でスリットが結構開いています。

従来の買取メーターです。この横に

売電メーター用のボックスを設置してもらいました。
実は、今日は設置工事のみで、売電メーターの設置は別の日になる為、
それまで発電は出来ても売れません(残念)
関西電力さん、工事日に対応して欲しいな、電力が足らないと言ってないで、こういったところを
こまめに対応することで信頼が生まれると思うのですが、早く売電メーター取り付けて下さいね!

カラー表示器です。上の理由で発電していません。単に買電のみが表示されます。
本日、朝9時に工事業者さんがこられ作業開始、終了は午後2時半頃でした。
金曜日雨で、今日土曜もどうかなと思っていましたが、何とか一日曇りで作業して頂けました。
昼、昼食も取らずに作業されており、確認すると設置工事完了後ユックリ取りますとの話でした
ので、早く作業を終わらせて頂くことが出来ました。
工事に関しても、事前の打ち合わせをしっかりと話し合い出来ていましたので、本日の作業は
スムーズに進みました。写真の通り、工事そのものも丁寧にして頂きました。
工事完了後も回りの清掃をキチンとされた後、終了の挨拶を頂きましたので気持ち良く工事を
終わらせて貰いました。
職人さん本日は有難う御座いました。
今日の厚い雲の下ですが、午後3時頃で0.4kwの発電が有りました。
これから5月の五月晴れの中、十分に発電してくれることを期待しています。
まあ、関電さんのメーター設置工事待ちですね、早く発電させてやりたいです。
発電報告はまた今度と言う事で! 今後も続きます。
と、今日は一日家に居ながら、監督していましたので2台目SCX10の組み立てを開始しました。
その様子はまた後日に つづく
![]() 東芝 太陽光発電 6.00kw 【SPR-250NE-WHT-J】【設置・電気工事込】 |

送料無料の情報が満載!ネットで買うなら楽天市場






次のブログランキングに参加しています!
モチベーションを維持するために、下のボタンを ☆ポチッ☆ とお願いします。
お手数ですが、よろしくお願いします!




4月26日に関電さんが売電メーターを取り付けに来られました。
4月27日より晴れて!発電開始です。
朝6時頃から徐々に発電をし始めています。
西向きなので朝方は発電は難しいのではと思っていましたが、大丈夫そうです。
今日は朝から快晴なので、一日の総発電量が楽しみです。
4月27日より晴れて!発電開始です。
朝6時頃から徐々に発電をし始めています。
西向きなので朝方は発電は難しいのではと思っていましたが、大丈夫そうです。
今日は朝から快晴なので、一日の総発電量が楽しみです。