ラジコン タミヤ CC-01再改造計画 その10 ユニバ導入と前足上げ
清掃が終わりましたので、続きます

前回の最後の写真ですが、今回このダブルウィッシュボーンの下側 C金具の付け根部分を削ります。

行き成りですが、右側の指先部分を削りました。デザインナイフで簡単に切除できます。
この時点で写真左側はノーマル状態

こんな感じで削りました。

写真ではわかりにくいですが、向かって左側が削っています、右はノーマル
多少左側が高い位置にきているのがお分かり頂けると思います。
この後、両方作業を行いました。

で、ここで登場ユニバーサルシャフトです。
今までのドックボーンでは多分外れてしまいそうなので、これに交換します。
こればかりは自作出来ないので、Amazonでポチッとしてしまいました。

はめてみて、大変精度がいいと思います。

アーム部分切除後の前輪状況です。
約73mmくらいですので約8mm伸びたと思われます。今回オイルダンパーはそのまま同じモノを使用
しています。もう少し長いモノを使いたいと思いましたが、その場合、リアと同じ様に、タイヤハウス上部
に穴を開ける必要となり、ボディポストなどの対応が必要になるので、今回はこのままで行きます。

ノーマル状態

フルボトム状態 ステアリングアームもこの位置が限界の様です。
今日もここまで、まだまだ続きます。

送料無料の情報が満載!ネットで買うなら楽天市場
【Yahoo!ショッピング】豊富な品揃え! 探しやすい!TAMIYA SHOP ONLINE
鉄道模型
ホビーサーチ
キャラ&ホビー格安あみあみ
『駿河屋』
フィギュア・プラモデル【コトブキヤダイレクト】
次のブログランキングに参加しています!
モチベーションを維持するために、下のボタンを ☆ポチッ☆ とお願いします。
お手数ですが、よろしくお願いします!




清掃が終わりましたので、続きます

前回の最後の写真ですが、今回このダブルウィッシュボーンの下側 C金具の付け根部分を削ります。

行き成りですが、右側の指先部分を削りました。デザインナイフで簡単に切除できます。
この時点で写真左側はノーマル状態

こんな感じで削りました。

写真ではわかりにくいですが、向かって左側が削っています、右はノーマル
多少左側が高い位置にきているのがお分かり頂けると思います。
この後、両方作業を行いました。

で、ここで登場ユニバーサルシャフトです。
今までのドックボーンでは多分外れてしまいそうなので、これに交換します。
こればかりは自作出来ないので、Amazonでポチッとしてしまいました。

はめてみて、大変精度がいいと思います。

アーム部分切除後の前輪状況です。
約73mmくらいですので約8mm伸びたと思われます。今回オイルダンパーはそのまま同じモノを使用
しています。もう少し長いモノを使いたいと思いましたが、その場合、リアと同じ様に、タイヤハウス上部
に穴を開ける必要となり、ボディポストなどの対応が必要になるので、今回はこのままで行きます。

ノーマル状態

フルボトム状態 ステアリングアームもこの位置が限界の様です。
今日もここまで、まだまだ続きます。

送料無料の情報が満載!ネットで買うなら楽天市場






次のブログランキングに参加しています!
モチベーションを維持するために、下のボタンを ☆ポチッ☆ とお願いします。
お手数ですが、よろしくお願いします!



