平成24年7月16日
京都 祇園祭の宵山です。
私の実家が山町ですので、毎年帰ります。
今年は山鉾巡行が平日の為、巡行のお供はしませんでした。
土日の場合は、父か兄と紋付袴を着てお供しています。これを書いている17日は猛暑日で
巡行のお供の方や引き手の方々は大変だったと思います。
私も炎天下の日や土砂降りの巡行のお供をした事がありますが、大変ですよ、祭りは

これは月鉾です。青空に月の形の鉾が綺麗に映えます。

私の実家の山です。伯牙山です。
メジャーな山では有りませんが、芸能の神様を御神体に祀られています。
30年近く前は、この山の上で遊んだりしていました。ちまき売りもしましたね、子供の"ちまきどうですか~"
は懐かしい声です。

祭りに行く前、午後2時半の我が家の太陽光発電です。
今年初めて、日中にクーラーを稼働しました。外気温38度くらい有りました。(車の温度計にて)
クーラーの設定温度27.5度 扇風機と併用して使用しました。
その時の使用電力量です。
クーラー、扇風機以外は32インチの液晶テレビと冷蔵庫くらいです。
窓にはスダレと梱包用プチプチシートを貼り、カーテンをしてていますので
日光による室温上昇を抑えているお陰で、この設定でも"暑い"とは思いませんでした。
まあ、今年はこの設定で過ごせそうな雰囲気です。
窓の断熱は効果が大きいですね、冬場の保温の逆ですね。
今年の6月から7月は雨や曇の日が多く発電量は少なめですね

送料無料の情報が満載!ネットで買うなら楽天市場
【Yahoo!ショッピング】豊富な品揃え! 探しやすい!TAMIYA SHOP ONLINE
鉄道模型
ホビーサーチ
キャラ&ホビー格安あみあみ
『駿河屋』
フィギュア・プラモデル【コトブキヤダイレクト】
次のブログランキングに参加しています!
モチベーションを維持するために、下のボタンを ☆ポチッ☆ とお願いします。
お手数ですが、よろしくお願いします!




京都 祇園祭の宵山です。
私の実家が山町ですので、毎年帰ります。
今年は山鉾巡行が平日の為、巡行のお供はしませんでした。
土日の場合は、父か兄と紋付袴を着てお供しています。これを書いている17日は猛暑日で
巡行のお供の方や引き手の方々は大変だったと思います。
私も炎天下の日や土砂降りの巡行のお供をした事がありますが、大変ですよ、祭りは

これは月鉾です。青空に月の形の鉾が綺麗に映えます。

私の実家の山です。伯牙山です。
メジャーな山では有りませんが、芸能の神様を御神体に祀られています。
30年近く前は、この山の上で遊んだりしていました。ちまき売りもしましたね、子供の"ちまきどうですか~"
は懐かしい声です。

祭りに行く前、午後2時半の我が家の太陽光発電です。
今年初めて、日中にクーラーを稼働しました。外気温38度くらい有りました。(車の温度計にて)
クーラーの設定温度27.5度 扇風機と併用して使用しました。
その時の使用電力量です。
クーラー、扇風機以外は32インチの液晶テレビと冷蔵庫くらいです。
窓にはスダレと梱包用プチプチシートを貼り、カーテンをしてていますので
日光による室温上昇を抑えているお陰で、この設定でも"暑い"とは思いませんでした。
まあ、今年はこの設定で過ごせそうな雰囲気です。
窓の断熱は効果が大きいですね、冬場の保温の逆ですね。
今年の6月から7月は雨や曇の日が多く発電量は少なめですね
![]() 東芝 太陽光発電 6.00kw 【SPR-250NE-WHT-J】【設置・電気工事込】 |

送料無料の情報が満載!ネットで買うなら楽天市場






次のブログランキングに参加しています!
モチベーションを維持するために、下のボタンを ☆ポチッ☆ とお願いします。
お手数ですが、よろしくお願いします!



