ラジコン タミヤ XV-01 PRO Vol.7 リヤサスマウントの取り付け
18 リヤサスマウントの取り付け
袋変わりますDでーす

PRO仕様ですが、もう少しアルミパーツ欲しいな ココでもサスを支える部品が樹脂製です。

サスを支える部分は荷重が掛かるので、樹脂製は心もとない気がしますね

19 リヤアームの取り付け

今回はサスボールの紛失は発生せずスムーズに組付けました。

20 リヤアクスルの組み立て
リヤ側もユニバーサルです。サスが流石に良く動くから?


このサスペンションはセッティングに迷いそうですね、結構穴が多く開けてあり
固定位置を簡単に変えられます。セッティングの為にバラスの大変なので、取り敢えず指示通りに
します。
21 リヤギヤケースの取り付け


私は初めてのベルト駆動車です。今までシャフトばっかりでしたので、チョット新鮮
22 リヤアクスルの取り付け

いよいよシャーシに前後のサスが取り付けられます。

細身なサスですね!

お約束のサスの動きです。ノーマル状態

リヤも良く動きますね
走らせるのが楽しみですね
23 ベルトカバーの取り付け

このシャーシの売りの一つですね

駆動部関連に全てカバーが付きます。グラベル走行にどれぐらい耐えられますかね!
結局、ボディの下にアンダーカバーを取り付けた方がよかったりして

フロントモーターのシャーシは初めてなので、TT-01のミッドシップとDF-03のリヤモーターの違い
など、走らせてみて楽しみたいですね、グラベルの場合、DF-03は前が軽くて跳ねる感じが
します。それに対して、フロントヘビーのXV-01はどうですかね? 案外TT-01のRa化シャーシが
一番素直な走りをしそうですが、多分子供が走らせたら、一番走らせ易いのを取ると思うので、楽しみに
したいです。
今日はここまで 明日はオイルダンパーの組み立てです。

送料無料の情報が満載!ネットで買うなら楽天市場
【Yahoo!ショッピング】豊富な品揃え! 探しやすい!TAMIYA SHOP ONLINE
鉄道模型
ホビーサーチ
キャラ&ホビー格安あみあみ
『駿河屋』
フィギュア・プラモデル【コトブキヤダイレクト】
次のブログランキングに参加しています!
モチベーションを維持するために、下のボタンを ☆ポチッ☆ とお願いします。
お手数ですが、よろしくお願いします!




18 リヤサスマウントの取り付け
袋変わりますDでーす

PRO仕様ですが、もう少しアルミパーツ欲しいな ココでもサスを支える部品が樹脂製です。

サスを支える部分は荷重が掛かるので、樹脂製は心もとない気がしますね

19 リヤアームの取り付け

今回はサスボールの紛失は発生せずスムーズに組付けました。

20 リヤアクスルの組み立て
リヤ側もユニバーサルです。サスが流石に良く動くから?


このサスペンションはセッティングに迷いそうですね、結構穴が多く開けてあり
固定位置を簡単に変えられます。セッティングの為にバラスの大変なので、取り敢えず指示通りに
します。
21 リヤギヤケースの取り付け


私は初めてのベルト駆動車です。今までシャフトばっかりでしたので、チョット新鮮
22 リヤアクスルの取り付け

いよいよシャーシに前後のサスが取り付けられます。

細身なサスですね!

お約束のサスの動きです。ノーマル状態

リヤも良く動きますね
走らせるのが楽しみですね
23 ベルトカバーの取り付け

このシャーシの売りの一つですね

駆動部関連に全てカバーが付きます。グラベル走行にどれぐらい耐えられますかね!
結局、ボディの下にアンダーカバーを取り付けた方がよかったりして

フロントモーターのシャーシは初めてなので、TT-01のミッドシップとDF-03のリヤモーターの違い
など、走らせてみて楽しみたいですね、グラベルの場合、DF-03は前が軽くて跳ねる感じが
します。それに対して、フロントヘビーのXV-01はどうですかね? 案外TT-01のRa化シャーシが
一番素直な走りをしそうですが、多分子供が走らせたら、一番走らせ易いのを取ると思うので、楽しみに
したいです。
今日はここまで 明日はオイルダンパーの組み立てです。

送料無料の情報が満載!ネットで買うなら楽天市場






次のブログランキングに参加しています!
モチベーションを維持するために、下のボタンを ☆ポチッ☆ とお願いします。
お手数ですが、よろしくお願いします!



