TOMYTEC 技MIX 陸上自衛隊UH-1J 第9飛行隊 八戸駐屯地 その2
技MIXのへりの続きです
6 機体の組立2

もう完成ですね
7 機銃架の取り付け

機銃の取り付けです。
以上、完成です
簡単ではありますが、部品が小さいですね
飛ばしそうになりますので、ご注意を
それと、テールローターの取り付けですが、部品の穴が、塗装で少しふさがっているかも?
私のは少しほじくりました。








塗装も綺麗ですし、モデルもシャープで良い感じです。
出来れば、近いうちにF-TOYSかWTMのヘリボーンコレクションと並べて見たいと思います。
でも、このヘリの模型 定価だと2500円位するので高いです。
量販店でも2000円位、今回その店の決算セールで1150円で買いましたが、それでも
少し高いかな?という印象です。
ヘリボーンコレクションがだいたい700から800円くらいですので、ディティールや塗装
は確かに良いですが、それでも2000円は高いな、今回1150円なので買いましたが
F-4 F-15も2000円位で買えるので、そう思うと、このヘリの値段は?です。
でも今回は安くなっていたので、良しとします。
チョット、実機の話 オスプレイについて
自衛隊もオスプレイの配備を検討する様ですね
個人的には、この機体の日本の自衛隊への配備は賛成です。
今まで、使用していた大型ヘリチヌークやスタリオンはそろそろ老朽化していること
航続距離が短く、遠距離への人員、物資の輸送に限界があったが、このオスプレイであれば
その辺のカバー出来る範囲が広がる。
陸自で採用されれば、その分空自のCH-130ハーキューリーズの運用にも空きが生まれ、別任務に
振り向けることが出来る。
今、問題の尖閣諸島への部隊の展開も楽になり、防衛力強化に繋がると思います。
最も、この島の一番近い島に、自衛隊を配備し、抑止力を持たせるなどが必要だと思いますが、
土地取得費用が高すぎて実現出来なさそうですが?これは地権者の思いはどっちなのかな?
金儲けの為につり上げたのか?それとも自衛隊の配備そのものをよしとしなかったのか?
オスプレイ自体の問題については、最新鋭機であり、回転翼と固定翼の混ざった機構を持つ以上
安定性を犠牲にしているのは仕方が無いでしょう
その昔、ヘリコプターも良く落ちましたし、飛行機だって今までどれだけ落ちてきたか?
技術革新と整備の徹底でこの、落ちるはある程度克服出来ると思います。
反対というのは簡単ですが、国防と言う観点や機材の更新という見方からしたら、オスプレイの
自衛隊配備は必要だと思います。
但し、防衛大臣が回りくどい、離島での患者の緊急搬送に活躍出来る等と言わないで欲しい。
自衛隊の任務の一つであり、確かにこの任務で助かっている人も居られますが、基本は国防の為の
組織であり、国防として、離島の防衛やもしもの時は奪還作戦を行う為に必要だと説明する必要
があると思います。
今までの様に、変に言い回す事は辞めるべきではと思います。
攻撃機を支援戦闘機(今は違いますよ)といったり、戦車を戦闘車両といったり、チャントした言葉
を使わないと、変な話になり、理解を得られないと思います。
国民は馬鹿だと思っているから、言い換えているのなら、尚更だと思います。
政治家は、もし、日本への直接攻撃があった場合は全力で日本をどんな形であれ、守り通す。
その為に、自衛隊を創設し運用していると言うべきだと思います。
自衛隊の目的は、対外的な敵対行為に対しての組織だと言うこと。
災害派遣も重要ですが、一番の目的は何かを常に考え、国民に説明する事が必要だと思います。

送料無料の情報が満載!ネットで買うなら楽天市場
【Yahoo!ショッピング】豊富な品揃え! 探しやすい!TAMIYA SHOP ONLINE
鉄道模型
ホビーサーチ
キャラ&ホビー格安あみあみ
『駿河屋』
フィギュア・プラモデル【コトブキヤダイレクト】
次のブログランキングに参加しています!
モチベーションを維持するために、下のボタンを ☆ポチッ☆ とお願いします。
お手数ですが、よろしくお願いします!




技MIXのへりの続きです
6 機体の組立2

もう完成ですね
7 機銃架の取り付け

機銃の取り付けです。
以上、完成です
簡単ではありますが、部品が小さいですね
飛ばしそうになりますので、ご注意を
それと、テールローターの取り付けですが、部品の穴が、塗装で少しふさがっているかも?
私のは少しほじくりました。








塗装も綺麗ですし、モデルもシャープで良い感じです。
出来れば、近いうちにF-TOYSかWTMのヘリボーンコレクションと並べて見たいと思います。
でも、このヘリの模型 定価だと2500円位するので高いです。
量販店でも2000円位、今回その店の決算セールで1150円で買いましたが、それでも
少し高いかな?という印象です。
ヘリボーンコレクションがだいたい700から800円くらいですので、ディティールや塗装
は確かに良いですが、それでも2000円は高いな、今回1150円なので買いましたが
F-4 F-15も2000円位で買えるので、そう思うと、このヘリの値段は?です。
でも今回は安くなっていたので、良しとします。
チョット、実機の話 オスプレイについて
自衛隊もオスプレイの配備を検討する様ですね
個人的には、この機体の日本の自衛隊への配備は賛成です。
今まで、使用していた大型ヘリチヌークやスタリオンはそろそろ老朽化していること
航続距離が短く、遠距離への人員、物資の輸送に限界があったが、このオスプレイであれば
その辺のカバー出来る範囲が広がる。
陸自で採用されれば、その分空自のCH-130ハーキューリーズの運用にも空きが生まれ、別任務に
振り向けることが出来る。
今、問題の尖閣諸島への部隊の展開も楽になり、防衛力強化に繋がると思います。
最も、この島の一番近い島に、自衛隊を配備し、抑止力を持たせるなどが必要だと思いますが、
土地取得費用が高すぎて実現出来なさそうですが?これは地権者の思いはどっちなのかな?
金儲けの為につり上げたのか?それとも自衛隊の配備そのものをよしとしなかったのか?
オスプレイ自体の問題については、最新鋭機であり、回転翼と固定翼の混ざった機構を持つ以上
安定性を犠牲にしているのは仕方が無いでしょう
その昔、ヘリコプターも良く落ちましたし、飛行機だって今までどれだけ落ちてきたか?
技術革新と整備の徹底でこの、落ちるはある程度克服出来ると思います。
反対というのは簡単ですが、国防と言う観点や機材の更新という見方からしたら、オスプレイの
自衛隊配備は必要だと思います。
但し、防衛大臣が回りくどい、離島での患者の緊急搬送に活躍出来る等と言わないで欲しい。
自衛隊の任務の一つであり、確かにこの任務で助かっている人も居られますが、基本は国防の為の
組織であり、国防として、離島の防衛やもしもの時は奪還作戦を行う為に必要だと説明する必要
があると思います。
今までの様に、変に言い回す事は辞めるべきではと思います。
攻撃機を支援戦闘機(今は違いますよ)といったり、戦車を戦闘車両といったり、チャントした言葉
を使わないと、変な話になり、理解を得られないと思います。
国民は馬鹿だと思っているから、言い換えているのなら、尚更だと思います。
政治家は、もし、日本への直接攻撃があった場合は全力で日本をどんな形であれ、守り通す。
その為に、自衛隊を創設し運用していると言うべきだと思います。
自衛隊の目的は、対外的な敵対行為に対しての組織だと言うこと。
災害派遣も重要ですが、一番の目的は何かを常に考え、国民に説明する事が必要だと思います。

送料無料の情報が満載!ネットで買うなら楽天市場






次のブログランキングに参加しています!
モチベーションを維持するために、下のボタンを ☆ポチッ☆ とお願いします。
お手数ですが、よろしくお願いします!



