車体は一応完成しました。
次はボディです。
今回、SCX10にはプラボディを考えており、昨年末にボディは届いています。
但し、今回初めてプラボディをそれもトイラジのボディを載せますので、方法が?状態です。
クローラー愛好家の方々のブログやHPを拝見させて頂きますが、もう一つ?な感じなので
これから色々と思考錯誤をしたいと思います。

内装パーツを載せてみます。

内装パーツの裏側

適当に載せてみた。

リアボディポスト

ギアー部分

ギアー部分 前から
少し、ゆっくりと考えて見たいと思います。
せっかくのボディなのでチャンと載せたいと思います。
ラジコンである以上、メンテナンスとバッテリー交換の際、ボディを外しますので、こういった
作業が簡単にでき、その上、クローリング走行してもしっかりと車体と付いている様にする必要
があります。
まあ、現物合わせで色々考えましょう。
ここで少し休みます。

以前からRCカーに、こんな人達を載せようと思っていたのですが、小さかったです。
figmaのゴルゴ13とカノン?(原作を知りませんのでごめんなさい)

まるでスカイクロラの登場人物たちみたいです。

アクリルボディのディフェンダーを載せて見ました。

バランス悪いなぁ

もともと去年バイクのプラモを作りたくて、タミヤの1/12ドゥカティを作りました。
そのバイクにまたがっています。

この子とバイクは似合います。
これがゴルゴ13だと


足が短い様で、変です。
一休みは終わりまして、SCX10に内装とアクリルボディを載せて見ました。


タイヤは純正の1.9より1.55サイズが丁度いいですね。
さて、ドライバーさんを探すのとプラボディの載せ方を考えて行きたいと思います。
でも、今日はここまで。

送料無料の情報が満載!ネットで買うなら楽天市場
【Yahoo!ショッピング】豊富な品揃え! 探しやすい!TAMIYA SHOP ONLINE
鉄道模型
ホビーサーチ
キャラ&ホビー格安あみあみ
『駿河屋』
フィギュア・プラモデル【コトブキヤダイレクト】
次のブログランキングに参加しています!
モチベーションを維持するために、下のボタンを ☆ポチッ☆ とお願いします。
お手数ですが、よろしくお願いします!




次はボディです。
今回、SCX10にはプラボディを考えており、昨年末にボディは届いています。
但し、今回初めてプラボディをそれもトイラジのボディを載せますので、方法が?状態です。
クローラー愛好家の方々のブログやHPを拝見させて頂きますが、もう一つ?な感じなので
これから色々と思考錯誤をしたいと思います。

内装パーツを載せてみます。

内装パーツの裏側

適当に載せてみた。

リアボディポスト

ギアー部分

ギアー部分 前から
少し、ゆっくりと考えて見たいと思います。
せっかくのボディなのでチャンと載せたいと思います。
ラジコンである以上、メンテナンスとバッテリー交換の際、ボディを外しますので、こういった
作業が簡単にでき、その上、クローリング走行してもしっかりと車体と付いている様にする必要
があります。
まあ、現物合わせで色々考えましょう。
ここで少し休みます。

以前からRCカーに、こんな人達を載せようと思っていたのですが、小さかったです。
figmaのゴルゴ13とカノン?(原作を知りませんのでごめんなさい)

まるでスカイクロラの登場人物たちみたいです。

アクリルボディのディフェンダーを載せて見ました。

バランス悪いなぁ

もともと去年バイクのプラモを作りたくて、タミヤの1/12ドゥカティを作りました。
そのバイクにまたがっています。

この子とバイクは似合います。
これがゴルゴ13だと


足が短い様で、変です。
一休みは終わりまして、SCX10に内装とアクリルボディを載せて見ました。


タイヤは純正の1.9より1.55サイズが丁度いいですね。
さて、ドライバーさんを探すのとプラボディの載せ方を考えて行きたいと思います。
でも、今日はここまで。

送料無料の情報が満載!ネットで買うなら楽天市場






次のブログランキングに参加しています!
モチベーションを維持するために、下のボタンを ☆ポチッ☆ とお願いします。
お手数ですが、よろしくお願いします!



